MENU

小学校向け公開テキストダウンロード

小学校におけるプログラミング学習でご利用いただけるテキストです。
必ずライセンス規約を確認、同意の上ご利用ください。
サポートガイド(共通)(22ページ)
ソフトウェアのインストール方法や各種センサーの使用方法を詳しく解説したアーテックロボ共通のサポートガイドです。
信号機をつくろう(47ページ)
2色のLED を順番に点灯・点滅させるプログラムをつくり、信号機のモデルを製作します。

対応教材

  • 094760プログラミングセンサーセット
  • 093861プログラミングスターターセット 信号機
  • 093863小学校プログラミング教育推奨セット
  • 094497アーテックロボ1.0クリエイターセット

テキスト構成

  • 1章: 信号機のしくみ
  • 2章: 歩行者用信号機をつくろう
  • 3章: 押しボタン式信号機をつくろう
  • 4章: 音きょう装置付き信号機をつくろう

テキスト内で使用するパーツ

  • LED、電子ブザー、タッチセンサー
イルミネーションライトをつくろう(54ページ)
2種類のセンサーを使い、周りの明るさや音の大きさなど、条件によってLED を点灯させるプログラムをつくります。

対応教材

  • 094760プログラミングセンサーセット
  • 094497アーテックロボ1.0クリエイターセット

テキスト構成

  • 1章: 街を照らすイルミネーションライト
  • 2章: イルミネーションライトをつくろう
  • 3章: センサーイルミネーションライトをつくろう
  • 4章: 音の大きさに合わせて光るイルミネーションライトをつくろう

テキスト内で使用するパーツ

  • LED、光センサー、音センサー
ロボットカーをつくろう(46ページ)
2種類のモーターをプログラムで制御して、ロボットカーを向きを決めて走らせます。

対応教材

  • 094761プログラミングモーターセット
  • 093862プログラミングスターターセット ロボットカー
  • 093863小学校プログラミング教育推奨セット
  • 094497アーテックロボ1.0クリエイターセット

テキスト構成

  • 1章: 自動車の交通安全を守る仕組み
  • 2章: モーターをつかった電気自動車
  • 3章: 自動車が曲がる仕組み
  • 4章: 自動車の自動走行システム

テキスト内で使用するパーツ

  • DC モーター、サーボモーター
自動ドアをつくろう(54ページ)
センサーを使い、人を感知すると自動でドアが開く仕組みをプログラミングします。

対応教材

  • 094761プログラミングモーターセット
  • 094497アーテックロボ1.0クリエイターセット

テキスト構成

  • 1章: 自動ドアはどのようにして動いている?
  • 2章: 自動ドアを組み立てよう
  • 3章: センサーをつかった自動ドアをプログラミングしよう
  • 4章: 自動ドアの安全性

テキスト内で使用するパーツ

  • サーボモーター、赤外線フォトリフレクタ
モーターカーを制御しよう(21ページ)
DCモーターを2つつかって左右のタイヤが別々の速さで回転するモーターカーをつくって動きを制御します。

対応教材

テキスト構成

  • 1章: 2DCモーターカーの制御
  • 2章: 自動搬送システム
  • 3章: 衝突回避システム
  • 4章: ライントレースカー

テキスト内で使用するパーツ

  • DCモーター
電子楽器をつくろう(48ページ)
ブザーの音域をプログラミングで制御し電子楽器をつくります。

対応教材

テキスト構成

  • 1章: 変数をつかったプログラミング
  • 2章: 電子オルゴールの制作
  • 3章: ギターの制作
  • 4章: ギターの改良

テキスト内で使用するパーツ

  • LED、音センサー、電子ブザー、赤外線フォトリフレクタ
産業用ロボット入門(48ページ)
人間のうでのように動いて、ものをつかんで運んだり、組み立てたりすることができるアームロボットをつくって動きを制御します。

対応教材

テキスト構成

  • 1章: 3軸ロボットアームの制作
  • 2章: ロボットアームの制御
  • 3章: 変数をつかった サーボモーターの制御
  • 4章: ブロック運びゲーム

テキスト内で使用するパーツ

  • サーボモーター、タッチセンサー
機械の仕組み 機械・機構(52ページ)
ロボットの仕組みを学習し、少ないパーツで効率的に動く多機能ロボットを制作します。

対応教材

テキスト構成

  • 1章: 代表的な機械要素
  • 2章: リンク機構を使ったワイパー
  • 3章: ギヤを使ったフォークリフト
  • 4章: フォークリフトの制御

テキスト内で使用するパーツ

  • サーボモーター、DCモーター
ゲーム入門(48ページ)
パソコンの画面とStuduinoを組み合わせたゲームソフトを制作します。

対応教材

テキスト構成

  • 1章: ゲーム制作とキャラクターモード
  • 2章: バナナ集めゲームの制作
  • 3章: ゲームの拡張
  • 4章: 自由制作・発表

テキスト内で使用するパーツ

  • タッチセンサー
理科6年生 電気の利用(21ページ)
センサーを活用してコンピューターで電気の流れを制御することで、電気を効率的に利用する方法を学びます。

テキスト構成

テキスト内で使用するパーツ

小学校理科電気実験用テキスト(基礎編)(38ページ)
Studuino Softwareの中の電気実験用ブロックプログラミング環境を用いて、プログラミングで光を点滅させたり、モーターの出力を変えたり、電気の流れを制御する学習を行います。

対応教材

テキスト構成

テキスト内で使用するパーツ

小学校理科電気実験用テキスト(応用編)(37ページ)
Studuino Softwareの中の電気実験用ブロックプログラミング環境を用いて、目的に合わせたセンサーを使い、コンデンサ等で貯めた電気を、効率よく電気の流れを制御する学習を行います。

対応教材

  • 093887小学校理科プログラミング基本セット
  • 093888小学校理科プログラミングRセット
  • 093875小学校理科プログラミングDXセット

テキスト構成

テキスト内で使用するパーツ

算数5年生 正多角形の作図(21ページ)
画面上のキャラクターをプログラムで動かし、正確に線を引いたり、図形を描いたりする学習ができます。

テキスト構成

テキスト内で使用するパーツ