• 子どもたちに楽しさをきっかけに
    学びを大好きになってもらいたい

  • 子どもたちに楽しさをきっかけに
    学びを大好きになってもらいたい

アーテックは学校教材・教育玩具の製造・販売を行っているメーカーです。
NEWS & INFORMATION
NEWS & INFORMATION

休業日のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記日程を休業日とさせていただきます。 お客様におかれましてはご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ■棚卸に伴う出荷休業 2025年7月26日(土) ■夏季休業 休業期間:2025年8月13日(水)~ 2025年8月17日(日) なお休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、営業開始日以降順次ご回答させていただきます。 皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

「関西教育ICT展」に出展します

来る8月7日(木)~8日(金)、「第10回 関西教育ICT展」に出展いたします。 会場では、タッチペン、キーボード付き保護ケースなどICT機器の新商品のほか、生成AIを使用したプログラミングコンテンツ「アーテックインテリジェンス」などのご紹介も行っております。 皆様のご来場をお待ちしております。ぜひ、お気軽にお運びください(入場料無料)。 「第10回 関西教育ICT展」 開催日時:2025年8月7日(木)~8日(金) 10:00~17:00 会 場:インテックス大阪( 大阪市住之江区南港北1-5-102 ) コマ番号:407

「第20回ライフスタイルWeek夏」に出展します

7月2日(水)~4日(金)、「第20回 ライフスタイルWeek夏」で開催される「第1回 インバウンド向けグッズEXPO/第2回 推し活EXPO」に出展いたします。 インバウンド向け商品として自社の加工機を使用したTシャツや、絵馬、お守り、御朱印帳などを、推し活向け商品としてはデコトレカケースが簡単につくれるキットや、定番のアクリルアイテム、缶バッジ、ミニキャンバスなどOEM対応可能商品を多数ご紹介致します。 是非お気軽にご来場ください(入場料:無料/ご来場には事前登録が必要です)。 「第1回 インバウンド向けグッズEXPO/第2回 推し活EXPO」 開催日時:7月2日(水)~4日(金)10:00~17:00 会場:東京ビッグサイト 東展示棟 東京都江東区有明3-10-1 ブース番号:東7-L40-41

「文具女子博トーキョー」に出展します

2025年6月26日(木)~29日(日)、日本最大級の文具の祭典「文具女子博トーキョー」に出展いたします。 マスキングテープやシーリングワックス、スタンプなど大人女性に向けた文具を販売いたします。 ほぼ全てが本展示会で初めてのお披露目となる新商品ばかりですので、ぜひこの機会にご来場ください。 【開催概要】 ■開催日時:2025年6月26日(木)~29日(日)9:30~17:00(最終入場16:30) ※最終日は16:00まで(最終入場15:30) ■プレミアムタイム開催日時 ①2025年6月25日(水)14:30~17:00(最終入場16:30) ②2025年6月25日(水)17:45~20:15(最終入場19:45) ③2025年6月27日(金)17:30~20:00(最終入場19:30)

Makuakeクラウドファンディング開始!

株式会社アーテックは、2025年4月9日よりクラウドファンディングサービス『Makuake(マクアケ)』で、AIの基礎とプログラミングの技術の両方を身に付けられる『プライマリAIセット』の先行販売を開始いたします。 本製品は、子どもたちが7種類のロボをつくりながらAIの基礎とプログラミング技術を身に付けることができるラーニングキットです。 AIは日常生活において、またビジネスシーンにおいて重要なファクターとなってきています。しかし「AI(Artificial Intelligence)= 人工知能」という言葉は知っていても、仕組みまで理解している人はまだ少数です。AIによって急速に衰退していく職業があると耳にしたことはないでしょうか? そのような現実が目前に迫るなか、逆にAIテクノロジーの進化によって、需要が高まったり、新たに生み出される仕事も数多く見込まれています。そして、AIを正しく理解し使いこなせる(=AIリテラシー)スキルこそが、将来の自分や子どもたちを守る武器になります。AIプライマリセットは、そのための第一歩となるラーニングキットです。 既に海外の学校では、AIやコンピューターリテラシーについての授業が行われています。本セットには、最新のアメリカの小中学校の学習指導要領に基づくコンピューター・サイエンスについての解説書が付属しており、すでに、欧米、アジア、オーストラリアの教育現場で活用されています。

別注・OEM

商品特設サイト

商品カタログ・チラシ

新商品・新事業

事業部コンテンツ